国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

News&Topics

News&Topicsバックナンバー

これらのリンクは、応用生物科学部ホームページ等に掲載されたニュース(一部抜粋)へのリンクです。一部は、外部リンクの場合があります。また、過去のニュースについては、元情報が削除され、閲覧できない場合や他の情報に更新されている場合があります。

2019年12月16日 【受賞】第51回種生物学会シンポジウム 河野昭一ポスター賞、長谷川佳代さん(生産環境科学課程学生)、川窪伸光教授(生産環境科学課程)、12/8(日) 受賞・表彰
2019年12月11日 【フィールド活動報告】JA公開講座第5回「ダイコンの甘粕漬け」、12/10(火) 報道
2019年12月09日 【フィールド活動報告】公開講座家庭菜園の基礎、12/8(日) 報道
2019年12月06日 【講演・テレビ報道・新聞報道】宮崎大学 第9回CADIC国際シンポジウム、猪島康雄教授(共同獣医学科)、12/3(火) 報道
2019年12月06日 【報告】獣医学術研修会「豚コレラ」を家畜衛生地域連携教育研究センターGeFAHと岐阜県獣医師会とで開催しました 報道
2019年12月05日 【新聞報道】親子でのぞいた顕微鏡 岐阜のシカから寄生虫の新種、高島康弘准教授(共同獣医学科)、12/5(木) 報道
2019年12月05日 【テレビ報道】クマ大量出没 いつまで注意が必要?、淺野玄准教授(共同獣医学科)、12/3(火) 報道
2019年12月03日 【シンポジウム】名古屋大・岐阜大「フューチャー・アース」シンポジウム 東海地域SDGs研究・実践交流会「木曽三川流域圏の未来」、12/8(日) イベント
2019年12月03日 【受賞】第27回育種学会中部地区談話会 優秀ポスター賞、服部愛佳さん(生物生産環境科学専攻学生)、國島聡史さん(生産環境科学課程卒業生)、羽賀夏子さん(生物生産環境科学専攻学生)、山根京子准教授(生産環境科学課程)、11/30(土) 受賞・表彰
2019年11月29日 【新聞報道】どうぶつ:オトナの人気、ハシビロコウ、楠田哲士准教授(生産環境科学課程)、11/28(木) 報道
2019年11月29日 【受賞】「野生生物と社会」学会 若手奨励賞、池田敬特任助教(附属野生動物管理学研究センター寄附研究部門)、11/23(土) 受賞・表彰
2019年11月28日 【報告】名城大学農学部との教育連携(単位互換)により、「樹木医学」の合同授業を実施 報道
2019年11月25日 【新聞報道】「ゾウは、いません」消える人気動物、迫られる動物園改革、楠田哲士准教授(生産環境科学課程)、11/22(金) 報道
2019年11月25日 【報告】平成31年度岐阜大学応用生物科学部 『武者修行2』 報道
2019年11月22日 【お知らせ】岐阜大学応用生物科学部研究活動年報第15号公表 報道

前の15件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 次の15件