国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

News&Topics

News&Topicsバックナンバー

これらのリンクは、応用生物科学部ホームページ等に掲載されたニュース(一部抜粋)へのリンクです。一部は、外部リンクの場合があります。また、過去のニュースについては、元情報が削除され、閲覧できない場合や他の情報に更新されている場合があります。

2018年11月06日 【報告】平成30年度「中学生のための体験科学講座」を開催しました、10/13(土) 報道
2018年11月06日 【報告】スブラスマレット大学の学部生をインターンシップとして受け入れました。 報道
2018年11月05日 【フィールド活動報告】動物系公開講座『食べられる生命 肉と牛乳と卵の実際』、11/3(土) 報道
2018年11月05日 【新聞報道】日本酒「多望の春」 岐阜大独自の酵母などで開発着々 名称発表 来年2種類披露へ、中川智行教授(応用生命科学課程)、11/5(月) 報道
2018年10月31日 【新聞報道】現場からの農村学教室114 テーマ:ため池と水害、乃田啓吾助教(生産環境科学課程)、10/28(日) 報道
2018年10月31日 【表彰】岐阜大学大学院自然科学技術研究科長表彰、10/31(水) 受賞・表彰
2018年10月29日 【フィールド活動報告】岐阜大学大学 農産物販売、10/26(金),27(土) 報道
2018年10月29日 大学院共同獣医学研究科の設置について 報道
2018年10月29日 【受賞】第26回育種学会中部地区談話会 優秀ポスター賞、羽賀夏子さん(生物生産環境科学専攻学生)、道木菜那さん(生産環境科学課程卒業生)、小林恵子さん(植物遺伝育種学研究室技術補佐員)、山根京子准教授(生産環境科学課程)(他3名)、10/28(日) 受賞・表彰
2018年10月26日 【報告】大野町で「富有柿倶楽部」現地実習を行いました 報道
2018年10月24日 【新聞報道】三好学 植物採集の軌跡 歩いた道筋、県内地図に朱書き、石田仁准教授(岐阜フィールド科学教育研究センター)、10/24(水) 報道
2018年10月18日 【フィールド活動報告】天使幼稚園サツマイモ掘り、10/17(水) 報道
2018年10月17日 【公開講座】緑化や植林活動が野生種の遺伝的多様性や繁殖に及ぼす影響、向井譲教授(生産環境科学課程)、11/4(日) イベント
2018年10月17日 【新聞報道】わなで効果的に獲物捕獲 獣害対策 岐阜大准教授ら助言、森部絢嗣准教授(生産環境科学課程)、10/17(水) 報道
2018年10月16日 【受賞】Poster Award, European Society of Veterinary Pathology、吉嵜響子さん(連合獣医学研究科学生)、平田暁大助教(岐阜大学科学研究基盤センター・動物実験分野)、西飯直仁准教授、川部美史助教、森崇教授、栁井徳磨教授、酒井洋樹准教授(共同獣医学科)、9/8(土) 受賞・表彰

前の15件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次の15件