アーカイブ 2023年 2023年06月09日 【講演】日本のワサビ属植物におけるミロシナーゼ遺伝子の単離、山根京子准教授(生産環境科学課程)、6/2(金) イベント 2023年06月09日 【新聞報道】三鷹産わさび復活へ 市が植え付け体験会 「味、多くの人に」、山根京子准教授(生産環境科学課程)、6/9(金) 報道 2023年06月07日 【受賞】2022年JVMS優秀論文賞、永田矩之准教授(共同獣医学科)(他6名)、6/2(金) 受賞・表彰 2023年06月06日 【テレビ報道】希少マルミミゾウ交尾確認、楠田哲士教授(生産環境科学課程)、6/5(月) 報道 2023年06月06日 【新聞報道】ミズバショウ守れ 住民ら電気柵設置 荘川、獣害防止用、応用生物科学部学生、6/5(月) 報道 2023年06月05日 【受賞】2022年 Good Reviewer賞、正谷達謄准教授(共同獣医学科)、6/2(金) 受賞・表彰 2023年06月05日 【新聞報道】節目の100周年、250人祝う 「研究拠点としてけん引」、光永徹学部長(応用生物科学部)、6/5(月) 報道 2023年06月05日 【新聞報道】創立100周年の岐阜大応用生物科学部 独自 清酒酵母でビール、中川智行教授(応用生命科学課程)、6/5(月) 報道 2023年06月02日 【プレスリリース】ニホンジカの生息個体数を高い空間解像度で推定、安藤正規准教授(生産環境科学課程)、池田敬特任准教授(野生動物管理学研究センター)他 報道 2023年06月01日 【新聞報道】岐阜大「ヤギ」が除草 患者ら癒やす効果に期待、八代田真人教授(生産環境科学課程)、6/1(木) 報道 2023年06月01日 【受賞】日本農業工学会フェロー、西津貴久教授(応用生命科学課程)、5/13(土) 受賞・表彰 2023年05月23日 【新聞報道】オープンカレッジ:加工野菜の高品質化目指す おいしさ作る野菜の"食感"、今泉鉄平准教授(応用生命科学課程)、5/23(火) 報道 2023年05月19日 【表彰】岐阜大学大学院自然科学技術研究科長表彰、5/18(木) 受賞・表彰 2023年05月17日 【新聞報道】美濃柴犬、美しさ競う、松村秀一教授(生産環境科学課程)、5/17(水) 報道 2023年05月16日 【Web報道】中山間部や過疎地域の「通信インフラ空白エリア」をプライベートLoRaで解消、森部絢嗣准教授(生産環境科学課程)、5/10(水) 報道 1 2 3 4 次の15件