「専門的能力の要素」「達成すべき水準」「評価方法」
専門的能力の要素 | 達成すべき水準 | 評価方法 |
---|---|---|
倫理観・誠実性 | 技術者に求められる高い倫理観と公正性を持ち、真摯な姿勢で課題に取り組むことができる | 卒業研究の課題設定、研究内容、研究に対する姿勢 |
主体性 | 自ら課題を設定し、主体的に対応できる | 卒業研究の課題設定、研究内容、研究に対する姿勢 |
協同性 | 社会における自分の役割を自覚し、他者と協力して取り組むことができる | 卒業研究、実験・実習等におけるグループ行動、研究室における役割分担や協力姿勢 |
応用生物科学の学理と技術 | 基礎となる自然科学から学科の専門科目に至る体系的な学理と技術を修得している | 教養基礎科目、専門基礎科目、専門科目の成績 |
応用力・実践力 | 応用生物科学の学理と技術を生物産業の発展や持続可能な生物生産、人間を含む生態系の保全およびヒトと動物との共生などに応用できる | 卒業研究の課題設定、研究内容 |
総合的判断力 | 幅広い視野・経験と広い専門的知識に基づき柔軟かつ総合的な判断ができる | 卒業研究の課題設定、研究内容 |
表現力 | 自分の考えや判断を適切な方法で的確に表現できる | 卒業論文における文章や図表等による表現、口頭による卒業論文発表 |