国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

News&Topics

News&Topicsバックナンバー

これらのリンクは、応用生物科学部ホームページ等に掲載されたニュース(一部抜粋)へのリンクです。一部は、外部リンクの場合があります。また、過去のニュースについては、元情報が削除され、閲覧できない場合や他の情報に更新されている場合があります。

2025年07月04日 【プレスリリース】腸アルカリ性ホスファターゼはコレステロール低減化ペンタペプチド(IIAEK)の受容体であり、マウスのコレステロール恒常性を制御する。-腸アルカリ性ホスファターゼは酵素の機能だけではなく、受容体として機能する-、長岡利名誉教授(元応用生命科学課程教授)、海老原章郎教授(応用生命化学科)他 報道
2025年07月03日 【シンポジウム】令和7年度 酒と食の文化の実践的理解、岐阜大学 応用生物科学部 教育プログラム、7/12(土) イベント
2025年07月01日 【公開講座】令和7年度中学生のための体験科学講座、10/18(土) イベント
2025年06月26日 【公開講座】岐阜大学公開講座「位山演習林の木でスプーンをつくろう(親子向け)@位山演習林」、8/2(土) イベント
2025年06月26日 【新聞報道】連日クマ出現 天敵なく活発、淺野玄准教授(共同獣医学科)、6/21(土) 報道
2025年06月26日 【新聞報道】未来を創る 岐阜大起業部の挑戦 中:日本の農産物 世界一に 4年 杉本さん「Umai Japan」、杉本稜太さん(応用生物科学部学生)、6/25(水) 報道
2025年06月25日 【新聞報道・お知らせ】県博物館・岐阜大学連携 特別企画展 鳥の卵のひみつ -Bird Eggs-、6/17(火) 報道
2025年06月23日 【テレビ報道】注意 ハチミツ狙い・・・相次ぎクマ出没 岐阜・中津川市、淺野玄准教授(共同獣医学科)、6/20(金) 報道
2025年06月19日 【テレビ報道】野生動物の動きが活発に クマやキツネなどに注意 県などが注意呼びかけ、淺野玄准教授(共同獣医学科)、6/18(水) 報道
2025年06月19日 【新聞報道】命の大切さ学ぶ授業 ヤギの心音「ドドドドッ、ザー」、筈谷友香さん(生物生産環境科学専攻学生)ら、6/19(木) 報道
2025年06月18日 【テレビ報道】初夏は繁殖期のクマに注意"活発"に・・・ 岐阜・中津川市「何度もやって来る」、淺野玄准教授(共同獣医学科)、6/17(火) 報道
2025年06月16日 【受賞】FOOMA AP賞(来場者評価部門)、西津貴久教授、今泉鉄平准教授(食農生命科学科)、6/12(木) 受賞・表彰
2025年06月09日 【フリーマガジン掲載】動物医療最前線#12、渡邊一弘教授(共同獣医学科)、6/9(月) 報道
2025年06月09日 【テレビ報道】満点☆青空レストラン「東京都 奥多摩わさび」、山根京子准教授(食農生命科学科)、6/14(土)18:30- 報道
2025年06月04日 【新聞報道】オープンカレッジ:カーボンニュートラルの鍵となるメタン メタン発酵とメタネーション、中村浩平准教授(応用生命化学科)、6/4(水) 報道

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 次の15件