国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

News&Topics

News&Topicsバックナンバー

これらのリンクは、応用生物科学部ホームページ等に掲載されたニュース(一部抜粋)へのリンクです。一部は、外部リンクの場合があります。また、過去のニュースについては、元情報が削除され、閲覧できない場合や他の情報に更新されている場合があります。

2025年03月13日 【プレスリリース】狂犬病ウイルスの弱点を発見:RNA合成酵素の新規機能部位を発見 未だ存在しない狂犬病治療薬開発への足がかりに、伊藤直人教授(共同獣医学科)ら 他 報道
2025年03月11日 【プレスリリース】噴霧式抗菌技術の機能向上を確認 ‐国際標準の高感度を逆手に技術化‐、岩橋均名誉教授 他 報道
2025年03月11日 【新聞報道】飛騨の山でSNSで「山の妖精」探しています オコジョ研究者を目指す岐阜大生が生息適地を分析、安井萌実さん(生産環境科学課程学生)、森部絢嗣准教授(生産環境科学課程)、3/10(月) 報道
2025年03月07日 【シンポジウム】各都道府県における林木育種・育苗のフロントライン、玉木一郎准教授(岐阜フィールド科学教育研究センター)、3/23(日) イベント
2025年03月06日 【プレスリリース】抗転移薬の開発―短鎖合成RNAは新しいタイプのがん転移抑制剤となりうる、上野義仁教授(応用生命科学課程)他 報道
2025年03月05日 【プレスリリース】スギ人工林による年間の炭素吸収量の将来予測-面積の縮小と高齢化が予想される人工林がネット・ゼロ社会を実現するためにできること-、斎藤琢准教授(生物生産環境科学専攻)他 報道
2025年03月04日 【プレスリリース】農薬がどの程度残りうるかを地理的・気候的条件から予測 インド全土の農場データを用いたシミュレーション研究、海老原章郎教授(応用生命科学課程)、キシャライ・チャクラボルティさん(連合農学研究科学生) 報道
2025年03月04日 【プレスリリース】過去100年間における根尾谷淡墨桜の真の開花日・ 満開日・満開終了日・開花終了日を推測、斎藤琢准教授(生物生産環境科学専攻)他 報道
2025年03月04日 【新聞報道】山岳ジャーナリスト近藤幸夫の新・山へ行こう:出会いは希少な「山の妖精」、安井萌実さん(生産環境科学課程学生)、2/2(日) 報道
2025年03月03日 【報告】鬼頭克也教授(共同獣医学科) 最終講義、2/27(木) 報道
2025年03月03日 【お知らせ】『ノウフクJAS』の認証を取得しました、岐阜フィールド科学教育研究センター 報道
2025年02月27日 【講演】謎解き・わさびの日本史 ~誰がわさびを有名にしたのか~、山根京子准教授(生産環境科学課程)、3/18(火) イベント
2025年02月25日 【新聞報道】ジャンボタニシから稲守ろう 農薬や網設置 県が呼びかけ 識者「取り組み 地域一体で」、伊藤健吾准教授(生産環境科学課程)、2/25(火) 報道
2025年02月25日 【新聞報道】古代DNAで探る イヌの起源 ニホンオオカミと共通祖先 4万~2万年前に東アジアで誕生か、松村秀一教授(生産環境科学課程)、石黒直隆名誉教授、2/24(月) 報道
2025年02月25日 【報告】石田秀治教授(応用生命科学課程) 最終講義、2/21(金) 報道

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次の15件