生物科学と生命科学の学理と技術を究める
文字サイズ
サイト内検索
月別アーカイブ
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
年別アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2018年アーカイブ
2018.12.25
【表彰】岐阜大学応用生物科学部長表彰、12/21(金)
2018.12.25
【表彰】岐阜大学大学院自然科学技術研究科長表彰、12/21(金)
2018.12.21
【受賞】日本応用糖質科学会中部支部 ポスター賞、真野敏行(生命科学・化学専攻学生)、石其慧太(連合農学研究科学生)、北口公司助教、矢部富雄教授(応用生命科学課程)、12/14(金)
2018.12.19
【プレスリリース】世界初、ギランバレー症候群先行感染菌の糖鎖の化学合成に成功、今村彰宏准教授(応用生命科学課程)、石田秀治教授(応用生命科学課程、生命の鎖統合研究センター)ら
2018.12.17
【報告】The 6th International Workshop of UGSAS-GU -Crop Production and Productivity under Global Climate Change-を開催しました
2018.12.17
【新聞報道】県警科捜研の森研究員と岐阜大 新たな動物識別法開発、松村秀一教授(生産環境科学課程)、森幾啓(連合農学研究科学生)、11/30(金)
2018.12.14
【報告】獣医学術研修会「豚コレラとアフリカ豚コレラ」が開催されました
2018.12.10
【フィールド活動報告】公開講座『家庭菜園の基礎 理論と実際』、12/9(日)
2018.12.07
【報告】富有柿倶楽部でスイーツの試食会を開催しました
2018.12.05
【お知らせ】シンポジウム「あなたの食、今と未来~変化する食と農林水産業~」の開催及び参加者の募集について
2018.12.03
【報告】GeFAH、岐阜フィールド科学教育センターと岐阜市立女子短期大学との連携教育が開催されました
2018.12.03
【受賞】Young Investigator's Award,The 3rd International Symposium on Rice Science in Global Health、マヘムティー ミジティ(生命科学・化学専攻学生)、王吉力特(生物資源科学専攻卒業生)、ファン ビンギュ(生命科学・化学専攻学生)、長岡利教授(応用生命科学課程)、11/30(金)
2018.12.03
【講演】講座「三鷹大沢ワサビの不思議」、山根京子准教授(生産環境科学課程)、12/8(土)
2018.11.27
【報告】岐阜大学生チーム「iGEM Gifu」が学長室を訪問しました
2018.11.27
【新聞報道】木曽馬保存、多様性も考慮、高須正規准教授(共同獣医学科)、11/27(火)
2018.11.26
【報告】平成30年度岐阜大学応用生物科学部動物慰霊祭、11/20(火)
2018.11.26
【お知らせ】岐阜大学応用生物科学部研究活動年報第14号公表
2018.11.22
【新聞報道】家畜伝染病の研究者養成 岐阜大、鳥取大が獣医大学院を来春開設、杉山誠学部長(応用生物科学部)、11/22(木)
2018.11.22
【報告】名城大学農学部との教育連携(単位互換)により、「樹木医学」の合同授業を実施
2018.11.19
【フィールド活動報告】岐阜大学・FC岐阜 環境連携事業 岐阜う米プロジェクト『稲刈り、岐阜う米の贈呈』、11/11(日),17(土)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件