国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

News&Topics

アーカイブ

2025年

2025年07月31日 【公開講座】令和7年度中学生のための体験科学講座、10/18(土) イベント
2025年07月28日 【報告】2024年度 創発的研究支援事業採択、坂口謙一郎准教授(共同獣医学科)、7/25(金) 報道
2025年07月18日 オープンキャンパス2025開催 イベント
2025年07月16日 【新聞報道】岐阜大の勝野准教授が長良中で出前授業 理系の面白さ伝える 科学者目指した経緯 熱く、勝野那嘉子准教授(応用生命化学科)、7/15(火) 報道
2025年07月14日 【新聞報道】県産素材使ったビールなど紹介 食品科学研と岐阜大、応用生物科学部、7/12(土) 報道
2025年07月11日 【講座】いま注目の"昆虫食"、岡本朋子准教授(生物圏環境学科)、9/28(日) イベント
2025年07月11日 【シンポジウム】令和7年度 第1回岐阜市生物多様性シンポジウム「楽しい昆虫採集のすすめ」、岡本朋子准教授(生物圏環境学科)他、8/3(日) イベント
2025年07月10日 【テレビ報道】岐阜 2009年乗鞍岳クマ襲撃事件、淺野玄准教授(共同獣医学科)、7/9(水)19:00- 報道
2025年07月04日 【プレスリリース】腸アルカリ性ホスファターゼはコレステロール低減化ペンタペプチド(IIAEK)の受容体であり、マウスのコレステロール恒常性を制御する。-腸アルカリ性ホスファターゼは酵素の機能だけではなく、受容体として機能する-、長岡利名誉教授(元応用生命科学課程教授)、海老原章郎教授(応用生命化学科)他 報道
2025年07月03日 【シンポジウム】令和7年度 酒と食の文化の実践的理解、岐阜大学 応用生物科学部 教育プログラム、7/12(土) イベント
2025年06月26日 【公開講座】岐阜大学公開講座「位山演習林の木でスプーンをつくろう(親子向け)@位山演習林」、8/2(土) イベント
2025年06月26日 【新聞報道】連日クマ出現 天敵なく活発、淺野玄准教授(共同獣医学科)、6/21(土) 報道
2025年06月26日 【新聞報道】未来を創る 岐阜大起業部の挑戦 中:日本の農産物 世界一に 4年 杉本さん「Umai Japan」、杉本稜太さん(応用生物科学部学生)、6/25(水) 報道
2025年06月23日 【テレビ報道】注意 ハチミツ狙い・・・相次ぎクマ出没 岐阜・中津川市、淺野玄准教授(共同獣医学科)、6/20(金) 報道
2025年06月19日 【テレビ報道】野生動物の動きが活発に クマやキツネなどに注意 県などが注意呼びかけ、淺野玄准教授(共同獣医学科)、6/18(水) 報道

前の15件 1 2 3 4 5 6 7 8 次の15件