国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

News&Topics

アーカイブ

2025年

2025年04月22日 【表彰】岐阜大学応用生物科学部長表彰、4/22(火) 受賞・表彰
2025年04月22日 【公開講座】親子で楽しむ食農教育 育てて食べよう芋煮会!(全2回)、附属岐阜フィールド科学教育研究センター イベント
2025年04月21日 【新聞報道】揖斐川の魅力、岐阜大生が住んで発信 創生サポーターに2人委嘱、臼井美里さん(応用生物科学部卒業生)、小島ひなたさん(自然科学技術研究科学生)、4/9(水) 報道
2025年04月14日 【新聞報道】ヤギさんモグモグ 環境守る除草効果 美濃加茂市と連携の岐阜大実験、八代田真人教授(生物圏環境学科)、4/12(土) 報道
2025年04月11日 【Web報道】クマ、イノシシ、シカ...市街地に出没頻発の原因が"森林破壊"ではない!? 野生鳥獣「生活圏侵入」への"抜本的対策"に不可欠な視点、鈴木正嗣教授(共同獣医学科)、4/10(木) 報道
2025年04月08日 【新聞報道】美濃柴犬、美を競う 岐阜市で展覧会、村瀬哲磨教授(共同獣医学科)、4/7(月) 報道
2025年04月07日 【新聞報道】ジャンボタニシ対策 専門家に聞く、伊藤健吾教授(生物圏環境学科)、4/3(木) 報道
2025年04月07日 【公開講座】岐阜大学位山演習林 公開講座 「~新緑を歩こう~」、5/10(土) イベント
2025年04月07日 【報告】さくらサイエンスプログラム 活動レポート、村瀬哲磨教授(共同獣医学科) 報道
2025年04月01日 【新聞報道】生きものがたり ヤギさん除草で地域貢献、応用生物科学部、3/30(日) 報道
2025年04月01日 【プレスリリース】牛リンパ腫発症予測診断技術RAISINGの精度の高さを証明 ~国内初の14研究機関による多施設検証試験を実施~、猪島康雄教授(共同獣医学科)他 報道
2025年04月01日 【新聞報道】ステーションAiで拓く 岐阜名産柿、糖度管理強み 新ブランド、相場の5倍 Umai Japan、杉本稜太さん(応用生物科学部学生)、3/27(木) 報道
2025年04月01日 【表彰】岐阜大学応用生物科学部長表彰、3/26(水) 受賞・表彰
2025年04月01日 【新聞報道】「経験と学び糧に前進」決意 岐阜大 学位記授与式、西脇那月さん(応用生物科学部学生)、本間健志さん(共同獣医学研究科学生)、3/26(水) 報道
2025年04月01日 【新聞報道】ライチョウ保全「県民の鳥へ」  野鳥の会・山岳会有志ら 「研究会」設立へ、楠田哲士教授(生産環境科学課程)、3/26(水) 報道

1 2 3 4 次の15件