国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

生物圏環境学科

News&Topics バックナンバー

2025年04月19日 【学会賞受賞】日本草地学会賞(斉藤賞)、八代田真人教授
2025年04月14日 【新聞報道】ヤギさんモグモグ 環境守る除草効果、八代田真人教授
2025年04月09日 【新聞報道】ジャンボタニシ対策 専門家に聞く、伊藤健吾教授
2025年04月09日 【公開講座】位山演習林「~新緑を歩こう~」、玉木一郎准教授
2025年04月07日 【イベント】生物圏環境学科、1期生、51名入学
2025年04月01日 【教員着任】日室千尋准教授、昆虫生態学研究室(専門:昆虫生理生態学)
2025年03月27日 【新聞報道】ライチョウ保全「県民の鳥へ」、楠田哲士教授
2025年03月26日 【報道】「経験と学び糧に前進」決意、西脇那月さん
2025年03月11日 【報道】オコジョ研究者を目指す、安井萌実さん
2025年03月07日 【シンポジウム】各都道府県における林木育種・育苗のフロントライン
2025年03月04日 【プレスリリース】スギ人工林による年間の炭素吸収量の将来予測-
2025年02月27日 【報道】岐阜大・安井さん オコジョ
2025年02月25日 【新聞報道】ジャンボタニシから稲守ろう 農薬や網設置 県が呼びかけ 識者「取り組み 地域一体で」、伊藤健吾准教授(水利環境学研究室)、2/25(火)
2025年02月25日 【新聞報道】古代DNAで探る イヌの起源 ニホンオオカミと共通祖先 4万~2万年前に東アジアで誕生か、松村秀一教授(動物進化遺伝学研究室)2/24(月)
2025年02月14日 【イベント】「みえない物をみてみよう」、学生サイエンスフェスティバル、岡本朋子准教授(昆虫生態学研究室)、サイエンスワールド、2/23(日)

1 2 3 次の15件