最先端の化学とバイオテクノロジーの融合で豊かな未来づくりに貢献する!
応用生命化学科は「化学」と「バイオ」を融合させた研究・教育によって未来社会の創造と持続可能な社会システムへの転換をめざします。
生体を構成する分子から生物個体までを対象に,応用化学・応用生物学と化学・バイオの先端技術を究め,健康長寿社会,脱炭素社会,バイオエコノミー社会の実現や地球規模の課題解決に貢献する人材を育成します。
オープンキャンパス 2025 (終了)
8月7日(木)午前・午後 8月8日(金)午前
およそ900組の皆様に応用生命化学科ブースへお越しいただき,誠にありがとうございました。
高校生の皆様には,大学生として再会できることを楽しみにしております。
応用生命化学科 学科長
※ 当日のプログラムはこちら
※ 当日に行われた応用生命化学科の説明は YouTube でもご覧になれます
365-day オープンキャンパス
News&Topics
2025年08月27日 | 【研究】脳の発達に不可欠な受容体分子の新たな役割を発見 生物化学研究室 |
---|---|
2025年08月08日 | 【行事】オープンキャンパス 2025 を開催 |
2025年08月08日 | 【研究】正常な細胞膜を維持する脂質の構造 分子微生物学 |
2025年08月01日 | 【研究】タンニンのタンパク質凝集メカニズムを解明 天然物利用化学 |
2025年07月15日 | 【報道】中学校の出前授業で理系の魅力伝える 食成分化学 |
2025年07月04日 | 【研究】腸管のオリゴペプチド受容体 作用機序を世界で初めて報告 生体分子機能学 |