国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

応用生命化学科

【行事】オープンキャンパス 2025 を開催

2025年 8月7日(木)午前・午後と8月8日(金)午前に応用生物科学部のオープンキャンパスが開催されました。
大勢の皆様のご来場,誠にありがとうございました。


○学科説明 中川 寅 学科長

○模擬講義
・自然の恵みから化粧品・薬をつくる 山内 恒生 准教授
・糖鎖の生化学から生命を理解する 木塚 康彦 教授
・生命現象を見る技術:脳の中を可視化する 小縣 綾 准教授

○ブース展示
・研究紹介パネル
・実験・観察体験コーナー(土の化学実験,古細菌の観察 など)
・実物展示(竹プラスチック,実験植物 など)
・卒業生からのメッセージ
・トークコーナー「先生・大学生と話そう!」
・研究室紹介スライドショー
・留学相談/留学生と話そう! ほか

○研究室訪問ツアー(計 12 コース,34 ツアー)
・糖鎖の化学で未来を変える! 難病治療へ向けた挑戦
・「化学で挑む! 次世代医薬ラボ見学ツアー」-有機分子から核酸医薬へ-
・糖鎖自動調製ロボット見学ツアー
・和紅茶の香りを分析して体験しよう
・酵母遺伝学の魅力 - 細胞の仕組みの解明から発酵への応用まで-
・自然の恵みから化粧品・薬をつくる
・第3の生命鎖「糖鎖」って何?:糖鎖生命コア研究所見学・体験ツアー
・「植物情報バイオ」へのいざない
・タンパク質の原子構造を見る
・ヒトの培養細胞とマウスの脳を見てみよう
・分子の色と動き:ポリフェノールの化学反応を探る
・からだの中の小さな住人たち 〜腸内細菌ツアー〜

  

2025OC---531.jpg
学科説明(応用生命化学科長)
同じ説明内容を YouTube で公開しています

2025OC---251.jpg
模擬講義(山内准教授)
山内准教授の研究紹介を YouTube でご覧いただけます
木塚教授の模擬講義に最も内容の近い動画はこちらです(糖鎖生命コア研究所の紹介)