【公開講座】虫や花の気持ちで自然を観察してみよう!飛んでる虫をスローモーションでみてみると?、8/18(日)、川窪伸光教授(多様性保全学研究室)、要申込
2024年06月14日
令和6年度ひらめき☆ときめきサイエンス(共催:日本学術振興会)
【公開講座】
虫や花の気持ちで自然を観察してみよう!飛んでる虫をスローモーションでみてみると?
令和6年度ひらめき☆ときめきサイエンス(共催:日本学術振興会)
「虫や花の気持ちで自然を観察してみよう!飛んでる虫をスローモーションでみてみると? 」
私たちは、「ヒト」という生物の1種で、自然を感じる能力には限界があります。だから、虫たちの素早い動きは、よく見えないし、逆に、植物たちのゆっくりとした動きには、気づかないことが多いのです。そこで、このプログラムでは、1秒間に何百枚も写真が撮れるデジタルカメラ(高速度カメラ)を使って昆虫たちの動きをゆっくりにして観察してみます
〈プログラム概要〉
講師:川窪伸光教授(多様性保全学研究室)
募集対象:小学5・6年生
開催日時:令和6年8月18日(日)9:00-16:30
開催会場:岐阜大学応用生物科学部(〒501-1193 岐阜市柳戸1-1)※交通アクセス
持ち物:筆記用具、帽子、軍手、タオル、虫よけスプレー、持っていれば虫眼鏡(ルーペ)
備考:野外に出て観察しますから、運動靴で、動きやすい長袖・長ズボンの服で来てください。
お問い合わせ:TEL:058-293-2832 メール:nogaku@t.gifu-u.ac.jp