国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

食品発酵学研究室

研究業績

原著論文 等

2024

  • Effects of lignin on indigo-reducing activity and indigo particle size in indigo dye suspensions, Kasumi Nakagawa, Haruka Ohata, Michiki Takeuchi, Momoka Matsunaga, Keisei Sowa, Takaiku Sakamoto, Akinori Ando, Chikako Asada, Jun Ogawa, Kenji Kano, Eiji Sakuradani, Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry, in press (DOI:10.1093/bbb/zbae151)

2022

  • 発酵藍染液中のロイコインジゴ量の電気化学的モニタリング, 中川香澄, 竹内道樹, 櫻谷英治 バイオサイエンスとインダストリー(B&I) 80(6) 476-477 2022年11月

  • Quantification of leuco-indigo in indigo-dye-fermenting suspension by normal pulse voltammetry, Mayu Kikuchi, Keisei Sowa, Michiki Takeuchi, Kasumi Nakagawa, Momoka Matsunaga, Akinori Ando, Kenji Kano, Jun Ogawa, Eiji Sakuradani, Journal of Bioscience and Bioengineering 134(1) 84-88 2022 (DOI: 10.1016/j.jbiosc.2022.04.009, PubMed: 35597724)

  • Isolation and characterization of indigo-reducing bacteria and analysis of microbiota from indigo fermentation suspensions, Kasumi Nakagawa, Michiki Takeuchi, Manami Tada, Momoka Matsunaga, Masami Kugo, Suzuna Kiyofuji, Mayu Kikuchi, Kazuya Yomota, Takaiku Sakamoto, Kenji Kano, Jun Ogawa, Eiji Sakuradani, Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 86(2) 273-281 2022 (DOI: 10.1093/bbb/zbab209)

〜2021

  • Indigo-Mediated Semi-Microbial Biofuel Cell Using an Indigo-Dye Fermenting Suspension, Mayu Kikuchi, Keisei Sowa, Kasumi Nakagawa, Momoka Matsunaga, Akinori Ando, Kenji Kano, Michiki Takeuchi, Eiji Sakuradani, Catalysts 11(9) 1080-1080 2021 (DOI: 10.3390/catal11091080)

  • Voltammetric in-situ monitoring of leuco-indigo in indigo-fermenting suspensions, Kasumi Nakagawa, Michiki Takeuchi, Mayu Kikuchi, Manami Tada, Takaiku Sakamoto, Kenji Kano, Jun Ogawa, Eiji Sakuradani, Journal of Bioscience and Bioengineering 131(5) 565-571 2021 (DOI: 10.1016/j.jbiosc.2021.01.005)

  • Mechanistic Insights into Indigo Reduction in Indigo Fermentation: A Voltammetric Study, Kasumi Nakagawa, Michiki Takeuchi, Mayu Kikuchi, Suzuna Kiyofuji, Masami Kugo, Takaiku Sakamoto, Kenji Kano, Jun Ogawa, Eiji Sakuradani, Electrochemistry89(1) 25-30 2021 (DOI: 10.5796/electrochemistry.20-00123
  • DNA Methylation Suppresses Leptin Gene in 3T3-L1 Adipocytes, Masashi Kuroda, Ayako Tominaga, Kasumi Nakagawa, Misa Nishiguchi, Mayu Sebe, Yumiko Miyatake, Tadahiro Kitamura, Rie Tsutsumi, Nagakatsu Harada, Yutaka Nakaya, Hiroshi Sakaue
    PLOS ONE 11(8) e0160532 2016

  • エネルギー代謝の制御機構 1.脂肪細胞の発生と機能―白色脂肪細胞を中心に, 黒田雅士, 中川香澄, 阪上浩, 実験医学 34(2) 184-190 2016年2月

  • 肥満と腎臓 脂肪細胞の分化,肥大/増殖とその制御機構, 中川香澄, 黒田雅士, 阪上浩, 腎と透析 78(4) 493-496 2015年4月

受賞

  • 2022年Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry(BBB) 論文賞 (DOI: 10.1093/bbb/zbab209)
  • 2022年度電気化学会論文賞, 電気化学会 (DOI: 10.5796/electrochemistry.20-00123
  • Best presentation award, 11th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB 2024),

学会発表

2024

  • 極限環境微生物の電気化学的解析 , 中川香澄, 竹内道樹, 大畑陽花, 宋和慶盛, 安藤晃規, 阪本鷹行, 小川順, 加納健司, 櫻谷英治, 日本地衣学会第23回大会, 愛知県,11月, 2024年
  • インジゴ還元微生物および反応促進物質の探索, 中川香澄, 竹内 道樹, 大畑陽花, 阪本 鷹行, 宋和 慶盛, 安藤 晃規, 小川 順, 加納 健司, 櫻谷英治, 日本微生物生態学会第37回大会 広島県,2024年
  • Biological Control of Banana Crown Rot Disease by Bacillus sp. Isolated from Japanese Fermented Foods, Sena Kawai;Wakana Takahashi;Pongphen Jitareera;Kohei Nakano;Kasumi Nakagawa, 11th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB 2024), Bali, Sep. 2024
  • 発酵食品より単離したBacillus属細菌のバナナ腐敗病原菌に対する抗菌特性評価 , 河合星奈, 高橋若菜, 中野浩平, 中川香澄, 第82回 農業食料工学会 年次大会, 9月 2024年
  • Screening of biocontrol activity of Bacillus spp. isolated from fermented foods against fungal pathogens causing crown rot disease in bananas cv. Cavendish, Kasumi Nakagawa;Sena Kawai;Wakana Takahashi;Pongphen Jitareera;Kohei Nakano, The 21st National Postharvest Technology Conference, BKK, July, 2024

2023

  • 藍染液中のインジゴ還元におけるリグニンの役割, 大畑 陽花, 中川 香澄, 竹内 道樹, 阪本 鷹行, 櫻谷 英治, 日本農芸化学会中四国支部第67回講演会(例会) , 鳥取県,1月,2024年
  • 発酵建て藍染液を用いた微生物燃料電池の開発, 大野瑞歩, 菊地真由, 中川香澄, 竹内 道樹, 宋和慶盛, 安藤晃規, 加納健司, 小川順, 櫻谷英治, 農業・工業原材料生産と光技術研究会, 静岡県,10月, 2023年
  • Electrochemical Analysis of Bacterial Indigo-reduction, Kasumi Nakagawa, Michiki Takeuchi, Mayu Kikuchi, Makiko Kurokawa, Takaiku Sakamoto, Keisei Sowa, Kenji Kano, Jun Ogawa, Eiji Sakuradani, 3rd Japan-Switzerland-Germany Workshop on Biocatalysis and Bioprocess Development , Aichi, Sep., 2023
  • 微生物によるインジゴ還元を促進する物質の探索, 中川 香澄, 松永 桃花, 大畑 陽花, 阪本 鷹行, 櫻谷 英治,2023年度生物工学若手研究者の集い(若手会)夏のセミナー, 富山県, 6月, 2023年

2022

  • 発酵建て藍染液を科学し、藍文化を育む−電気分析化学手法を基盤として− , 竹内道樹, 中川香澄 , 菊地真由, 宋和慶盛, 安藤晃規, 小川順, 加納健司, 櫻谷英治, 第82回分析化学討論会, 茨城県, 5月, 2022年
  • 藍染め染色液の電気化学的解析と微生物燃料電池への応用, 竹内道樹, 中川香澄, 菊地真由, 宋和慶盛, 松永桃花, 阪本鷹行, 安藤晃規, 小川 順, 加納健司, 櫻谷英治, 電気化学会第89回大会 2022年3月

〜2021

  • 藍染液中で起こるインジゴの酸化還元に関わる電子伝達メカニズムの解明, 中川 香澄, 竹内 道樹, 菊池 真由, 阪本 鷹行, 小川 順, 加納 健司, 櫻谷 英治, 第22回 生体触媒化学シンポジウム 2020年12月
  • 藍染液中のインジゴ還元メカニズムの解明, 中川香澄, 竹内道樹, 菊地真由, 阪本鷹行, 小川順, 加納健司, 櫻谷英治, 日本生物工学会 西日本支部大会 2020(第5回講演会)
  • 藍染液の電気化学的解析によるインジゴの測定, 中川 香澄, 多田 真奈巳, 阪本 鷹行, 竹内 道樹, 加納 健司, 小川 順, 櫻谷 英治, 日本農芸化学会2020年度大会
  • 海洋生物共生菌によるアルキルグリセロール生産, 坂口 悠香, 中川 香澄, 髙野 仁美, 服部 結衣, 阪本 鷹行, 櫻谷 英治, 日本農芸化学会 2019年度西日本・中四国支部合同大会
  • 藍染液中の電子伝達に関わる微生物・反応促進物質の探索, 中川 香澄, 多田 真奈巳, 西林 菜華, 阪本 鷹行, 清藤 鈴奈, 竹内 道樹, 加納 健司, 小川 順, 櫻谷 英治, 日本農芸化学会2019年度大会 2019年3月
  • 藍染液より単離した微生物の解析, 多田 真奈巳, 中川 香澄, 阪本 鷹行, 清藤 鈴奈, 竹内 道樹, 小川 順, 櫻谷 英治,日本農芸化学会中四国支部第52回講演会, 2018年9月