生物科学と生命科学の学理と技術を究める
文字サイズ
サイト内検索
月別アーカイブ
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
年別アーカイブ
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2020年1月アーカイブ
2020.1.28
【新聞報道】研究現場発:食物繊維の機能性探求 健康寿命延伸に寄与 機能性多糖類の研究、矢部富雄教授(応用生命科学課程)、1/28(火)
2020.1.28
【新聞報道】コレステロールの代謝 アミノ酸結合物で改善 岐阜大の長岡利教授ら特定 医薬品や機能性食品へ期待、長岡利教授(応用生命科学課程)、1/28(火)
2020.1.27
【フィールド活動報告】公開講座『家庭菜園の基礎理論と実際』、1/26(日)
2020.1.27
【報告】岐阜県域農林業教育システム研究発表交流会が行われました、1/25(土)
2020.1.22
【フィールド活動報告】JA公開講座第6回「乳製品の知恵と仕組み」、1/21(火)
2020.1.22
【新聞報道】「岐阜大酒」開発語る 活性化経費の成果報告、中川智行教授(応用生命科学課程)、1/22(水)
2020.1.22
【新聞報道】ワサビのルーツ 氷河期に大陸から日本に 岐大研究チーム 葉緑体ゲノム解読、羽賀夏子(生物生産環境科学専攻学生)、山根京子准教授ら(生産環境科学課程)、1/22(水)
2020.1.20
【公開講座】岐阜大学 位山演習林 公開講座 「- 冬山を歩こう -」、2/22(土)
2020.1.20
【テレビ報道】講座「イノシシの生態と最新の取り組み」、野生動物管理学研究センター、1/16(木)
2020.1.14
【新聞報道】イノシシ用のわなかかるクマが続出 岐阜 豚コレラ対策で、淺野玄准教授(共同獣医学科)、1/12(日)
2020.1.14
【最終講義】令和元年度最終講義のご案内 早川享志教授、荒幡克己教授(応用生命科学課程)、2/10(月)
2020.1.08
【連続講座】「野生動物を知る」第8回 野生動物救護の今とこれから 、野生動物管理学研究センター、2/1(土)
2020.1.07
【受賞】日本応用糖質科学会中部支部三重講演会 ポスター賞、入谷隼多(生命科学・化学専攻学生)、北口公司助教、矢部富雄教授(応用生命科学課程)、12/13(金)
2020.1.07
【新聞報道】ぎふの木ネット協議会座談会、光永徹教授(応用生命科学課程)、1/4(土)
2020.1.06
【報告】応用生物科学部新年互礼会の開催、1/6(月)
1