【シンポジウム】令和7年度 酒と食の文化の実践的理解、岐阜大学 応用生物科学部 教育プログラム、7/12(土)
イベント 2025年07月03日
岐阜大学 応用生物科学部 教育プログラム
「令和7年度 酒と食の文化の実践的理解」シンポジウム
日時:令和7年7月12日(土)
場所:応用生物科学部101教室(講演会)・102/103教室(テイスティング)
共催:岐阜県酒造組合連合会,協力:岐阜県食品科学研究所
【プログラム】
12:30- 受付
13:00- はじめに
13:00- はじめに 西津 貴久(学部長)
13:05- ご挨拶 吉田 和弘(岐阜大学 学長)
13:10- ご挨拶 中島 善二(岐阜県酒造組合連合会 会長)
13:15- ご挨拶 奥村 和之(岐阜県食品科学研究所 所長)
13:20- シンポジウム
13:20- 静岡県の酒造りと県オリジナル醸造用微生物の開発について
鈴木 雅博(静岡県工業技術研究所 沼津工業技術支援センター)
14:05- イオンビーム照射を用いた清酒酵母の育種技術と群馬県での実用化例
渡部 貴志(中部大学応用生物学部)
14:50- 岐阜県の酒米開発について
澤井 美伯(岐阜県食品科学研究所)
15:10-15:20 休憩
15:20- 日本酒テイスティング(102・103講義室)
・参加資格:20歳以上のもの(身分証提示)
・嗜好調査(学生による評価) 岐阜大酒ポスター展 教育学部学生(11講義室)
16:30- 閉会のことば
※テイスティングがありますので、お車での来場はご遠慮ください。
●ポスター掲載のQRコードより申込
申込締切:令和7年7月10日(木)