【報告】令和6年度「中学生のための体験科学講座」を開催しました、10/19(土)
報道 2024年10月23日
応用生物科学部では、生命科学分野の体験型学習を通じて中学生に理科への興味・関心を深めてもらうことを目的とし、10月19日(土)に応用生物科学部公開講座「中学生のための体験科学講座」を開講した。
岐阜県下の中学校を中心に、中学生19名の参加があり、『細胞の中のオルガネラを見てみよう』(応用生命科学課程)、『チャレンジ!DNA鑑定』(生産環境科学課程)及び『寄生のはなし』(共同獣医学科)の3講座に分かれ、大学教員指導のもと、様々な細胞小器官(オルガネラ)を顕微鏡で観察してその役割を学んだり、身近な食材を用いてDNA鑑定を行い、DNAの基本的な原理を学んだり、寄生虫を解剖・観察して、実は過酷な寄生虫の生き抜く知恵を学びました。中学生は、目の前で起こる現象の"不思議"や"疑問"に対して教員へ積極的に質問するなど、有意義な理科実験を体験した。
当講座修了にあたり、柳瀬副学部長から受講者一人ひとりに修了証書が授与された。
![]() 『細胞の中のオルガネラを見てみよう』講座の様子 |
![]() 『チャレンジ!DNA鑑定』講座の様子 |
|
![]() 『寄生のはなし』講座の様子 |
![]() 修了証授与の様子 |