栄養素および非栄養素を含む食物は良い作用だけでなく悪い作用も発揮します。その作用を解析するには、その食物が①体のどこで消化(分解)・吸収されるのか、②どの臓器にどれくらい到達するのか、③どのくらい体外へ排出されるのかを捉えることが重要です。当研究室では、このような栄養生理学を基本として、食物繊維、短鎖脂肪酸、栄養素のインバランスなどに関する研究を行っています。
研究室の情報はこちらを中心に公開していきます(noteリンク)。
当研究室は、食成分機能化学研究室(矢部富雄 教授)と協力しながら研究を行っています。
News&Topics
2025年07月31日 | 今更ですが、来週は岐阜大学のオープンキャンパスです。 |
---|---|
2025年01月20日 | 食農生命科学科紹介のYouTube動画ができました |
2024年10月30日 | 食農生命科学科のご案内 |
2024年06月03日 | 食品安全解析学研究室を立ち上げました。 |