国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部

生産環境科学課程環境生態科学コース

News&Topicsバックナンバー

2022年

2022年08月04日 【報告】指導中学校(福岡県行橋市立中京中学校)における教育賞の受賞(公益財団法人日産財団第9回理科教育賞大賞)」、「地域の自然を生かした理科授業の創造」、伊藤健吾准教授(水利環境学研究室)、8/4(木)
2022年07月28日 【プレスリリース】「巨大な巣の集合体をつくるアシナガバチの集団構造を解明」、Scientific Reports誌掲載、土田浩治教授(昆虫生態学研究室)、7/28公開
2022年07月20日 【講演】「灌漑排水システムの提供する生態系サービス(第42回『水の週間』シンポジウム、テーマ『農業用水の多面的機能』)」、乃田啓吾准教授(水利環境学研究室)、8/2(火)、10:00~、小牧市まなび創造館あさひホール、木津用水水管理対策協議会
2022年07月01日 【新聞報道】端末での学習や山奥の通信 「できたらいいな」実現、森部絢嗣准教授(野生動物資源学研究室)、6/30(木)
2022年06月16日 【公開講座】「虫の気持ちで自然を感じよう!高速度カメラで虫の動きを君が撮影して観察するぞ! 、令和4年度ひらめき☆ときめきサイエンス(共催:日本学術振興会)」)、川窪伸光教授(多様性保全学研究室、コロナ感染症対策のため11月27日(日)に変更、
2022年06月10日 【テレビ報道】「どう見られている?気にしちゃうワケ(思考ガチャ!)」、岡本朋子助教(昆虫生態学研究室)、6/15(水)22:30~、NHK Eテレ
2022年05月25日 【新聞報道】「愛知漏水 取水施設の劣化深刻 全国で780頭首工が未対策」、乃田啓吾准教授(水利環境学研究室)、5/25(水)、岐阜新聞
2022年05月13日 【新聞報道】「絶滅危惧種のカワシンジュガイ 吉田川沿いで初確認 専門家「生息域がある可能性」」、伊藤健吾准教授(水利環境学研究室)、5/13(金)、岐阜新聞
2022年05月07日 【新聞報道】新刊ピックアップ『タネとヒト 生物文化多様性の視点から』、広田勲准教授(多様性保全学研究室)、5/7(土)、中日新聞
2022年03月15日 【講演】「科学する絵本『地球がうみだす土のはなし』」、大西健夫教授(流域管理学研究室)、対象:小学生、中学生(保護者同伴可能)、みんなの森ぎふメディアコスモス、4/3(日)13:00~、要申込
2022年03月10日 【講演】「マメナシサミット in こまき(基調講演、パネリスト)、PDF」、向井譲教授(森林生態学研究室)、愛知文教大学国際交流会館、3/27(日)13時~、要申込
2022年02月20日 【最終講義】 「タネ 火種 めしのたね」、津田 智准教授、3/2(水)、10:15~、流域圏科学研究センター会議室(総合研究棟/工学部F棟207-208)、要申込
2022年02月19日 【最終講義】「樹木の交配に関する2、3の研究」、向井譲教授(森林生態学研究室)、3/2(水)、13:00~、応用生物科学部101多目的ホール
2022年02月15日 【セミナー】第6回流域圏保全研究推進セミナー(PDF)、「岐阜県の森林炭素吸収量ポテンシャルの将来予測」斎藤 琢准教授、「森林の光合成機能とフェノロジー,気候変動応答に関する観測・実験・モデル化」 村岡裕由教授ほか、3/2(水)
2022年01月31日 【表彰】岐阜大学大学院自然科学技術研究科長表彰、菅原早紀(多様性保全学研究室)、1/31

前の15件 1 2 3 次の15件