メンバー
スタッフ
准教授 | 森部 絢嗣 | e-mail: moribe.junji.g0 [at] f.gifu-u.ac.jp | (Researchmap) |
---|
<所属>
岐阜大学
社会システム経営学環
応用生物科学部
大学院自然科学技術研究科
大学院連合農学研究科
高等研究院 Coデザイン研究センター
高等研究院 環境社会共生体センター
横浜国立大学
総合学術高等研究院 IMS客員准教授
朝日大学
歯学部 非常勤講師
学生(2025.4現在)
博士(連合農学研究科)
- D3 Raf Ana Rabbi Shawon「Study on Wildlife Habitat Monitoring for Effective Conservation Measures in Bangladesh」
- D3 白木 麗 「野生動物ロードキルの環境特性と人間社会との関係性に関する研究」
修士(自然科学技術研究科)
- M2 加納 彩海「営巣および就塒行動を中心としたカラスの行動生態に関する研究」
- M2 堀江 勇斗「自由行動ネコの食性に関する研究」
- M1 片桐 未結「自動車保険データを用いた野生動物関連事故の基礎的分析」
- M1 安井 萌実「オコジョの生息分布とその規定要因」
学部
<応用生物科学部>
- B4 桑原由理亜「環境教育」
- B4 植村 里香「タヌキの食嗜好性」
<社会システム経営学環>
- B4 淺野 紘平「音声メディアを用いたナッジ」
修士論文
2024年度修士論文
・安藤日菜子「明治から戦前昭和期における毛皮獣の利用と毛皮産業の動向」
・居樹希実 「日本産偶蹄類3種における蹄部の形態学的特徴に関する研究」
・野崎 愛 「ラオス北部ルアンナムター県におけるタケノコを用いた発酵食と酢の伝統的利用」
2023年度修士論文
・西脇 慶 「哺乳類の保護毛の形態的特性および簡便な種判別法の検証」
卒業論文
2024年度卒業論文
<応用生物科学部>
・片桐未結「野生動物車両衝突事故(WVC)による経済的損失の時空間分析 」
・安井萌実「GISを用いたホンドオコジョMustela erminea nipponの生息適地分析」
<社会システム経営学環>
・佐藤里帆「岐阜市の農産物直売所における販売実態の変化−コロナ禍前後の比較分析−」
・澁谷歌乃「地域木材を活用したクラリネットリードの音色評価」
2023年度卒業論文
<応用生物科学部>
・井上 元貴「止めさし工程の異なるニホンジカにおける血中コルチゾール濃度を指標としたストレス評価」
・内田 夢月「自動車保険データを用いた野生動物関連事故の実態把握」
2022年度卒業論文
<応用生物科学部>
・居樹希実「ニホンジカ(Cervus nippon)及びニホンカモシカ(Capricornis crispus)の四肢蹄部に関する形態学的特徴」
・森 悠華「複数のアプローチを用いた国内・岐阜県内におけるヌートリアMyocastor coypusの分布に関する検討」
2021年度卒業論文
<応用生物科学部>
・小丸 奏「岐阜県における稲作がケリの繁殖に与える影響」
・西脇 慶「機械学習を用いた保護毛鱗片像による種判別法の検討」