世界の食料・エネルギー安全保障の観点から、食料・植物バイオマス資源の必要量は増加しています。一方、植物生産に重要な土壌は、気候変動や耕地の酷使により劣化が進んでおり、そのような問題土壌では、植物はストレスを受けその生産性は低下します。また、世界的にみると近年の農地の拡大はほんのわずかです。よって、これからの持続可能な植物増産のためには、不良土壌における省資源・省エネルギー投入での効率的な植物生産が重要になります。私たちは、そのような環境でより良く生育できる植物の作出に貢献するため、植物のストレス環境への適応機構の解明を進めます。
News&Topics
2023年02月07日 | 【受賞】宮地右さん 日本土壌肥料学会中部支部第102回例会ポスター賞を受賞しました |
---|---|
2022年12月16日 | 【卒業生の活躍】楠和隆さんら ウッドデザイン賞2022表彰でソーシャルデザイン部門奨励賞(審査委員長賞)を受賞 |
2022年12月16日 | 【卒業生の活躍】山中啓史さんら 2022年度優良土づくり推進活動表彰で農水省農産局長賞を受賞 |
2022年12月13日 | 【卒業生の活躍】時澤睦朋さん 第41回 日本土壌肥料学会奨励賞受賞者に選定されました |
2022年03月25日 | 【受賞】多井紫織さん 令和3年度学業成績優秀者(修了)研究科長表彰を受賞しました |
2022年03月25日 | 令和3年度 岐阜大学学位授与式が行われました |