
![]() |
「応用生物科学に挑戦しよう」応用生物科学部長 光永 徹(2020.04.01) 応用生物科学部は、生物科学(Biological Science)と生命科学(Life Science)の成果を生物産業に応用することを目指す学部です。生物産業には、食料の安定供給をつかさどる農業分野に加えて、その環境を維持・保全する生態環境保全分野、バイオマス資源の利用と開発などの生物環境産業分野、安全な食品や高機能性食品の製造開発などの食品関連分野、生命現象の解明に基づいた新たな医薬品開発分野、公衆衛生学と臨床教育を重視した獣医学分野などがあります。続きを読む... |
![]() |
「応用生物科学部憲章」:応用生物科学部教授会(2006.12.20制定) 応用生物科学は、生物と生命に関する学理と技術を究明し、得られる成果を生物産業に応用することを目指す総合科学である。応用生物科学部は、その歴史と特性を活かし、応用生物科学の教育と研究を通して人類の幸福、とりわけ持続的生存と生活環境の向上に貢献することを理念とする。教育の目標1.凛乎真摯と自化自育の精神を育み、科学的な思考能力と応用生物科学に関する高度な技術と体系的な知識を身につけた人材を育成する。続きを読む... |
大学院はこちら →
![]() |
大学院はこちら → |
![]() |
![]() |
大正12年12月岐阜高等農林学校設置(農学科、林学科、農芸化学科)、昭和15年4月獣医学科増設、昭和19年4月岐阜農林専門学校と名称変更、昭和24 年5月法律第150号国立学校設置法により岐阜農林専門学校を包括して岐阜大学を創設、農学部を設置、附属施設として農場・演習林を置く 続きを読む... |