生物科学と生命科学の学理と技術を究める
文字サイズ
サイト内検索
月別アーカイブ
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
年別アーカイブ
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2016年アーカイブ
2016.12.27
【受賞】2016年度「第21回安藤百福賞」優秀賞、長岡利教授(応用生命科学課程)、12/26(月)
2016.12.21
【報告】名城大学農学部との教育連携(単位互換)により「樹木医学」の合同授業を実施
2016.12.19
【新聞報道】学生が飛騨牛振興策 ツイッターで発信/感想を拡散、飛騨牛倶楽部(正式科目名称:地域ブランドと地域振興)、12/18(日)
2016.12.13
【公開講演会】生物を支える自然の仕組み―時空に生きる森林植物のつながり―、小見山章教授(生産環境科学課程)、12/17(土)
2016.12.12
【報告】食連協三者懇談会における情報提供及び意見交換、前澤重禮教授(応用生命科学課程)、応用生命科学課程学生、11/24(木)
2016.12.12
【テレビ報道】追跡!ペットに広がる遺伝病、神志那弘明准教授(共同獣医学科)、12/16(金)19:30-
2016.12.06
【新聞報道】岐阜う米でJ1昇格を 岐阜大 FC岐阜に50キロ贈る、岐阜大学(応用生物科学部 附属柳戸農場)、12/6(火)
2016.11.30
【新聞報道】食の安全 プロに学ぶ 岐阜大生と食品業者が懇談、応用生命科学課程・専攻学生、11/30(水)
2016.11.25
【報告】平成28年度岐阜大学応用生物科学部動物慰霊祭、11/25(金)
2016.11.22
【受賞】第24回育種学会中部地区談話会 優秀ポスター賞、道木菜那(生産環境科学課程学生)、小林恵子(研究室技術補佐員)、山根京子助教(生産環境科学課程)、11/19(土)
2016.11.21
【新聞報道】岐阜大サークル 企画や運営参加 東山動物園寄席、野口佳純(生産環境科学課程学生)、11/21(月)
2016.11.18
【プレスリリース】高温で働く植物の遺伝子スイッチがデザイン可能に ―目的の遺伝子発現を温度でコントロール―、山本義治教授ら(生産環境科学課程)、11/17(木)
2016.11.17
【新聞報道】最適な流通 真剣に提言、前澤重禮教授(応用生命科学課程)、11/17(木)
2016.11.16
【表彰】岐阜大学大学院応用生物科学研究科長表彰、11/16(水)
2016.11.16
【表彰】岐阜大学応用生物科学部長表彰、11/16(水)
2016.11.16
【入試情報】 平成29年度 大学院応用生物科学研究科(修士課程) 第2次募集の出題範囲を公表
2016.11.16
【新聞報道】鵜飼育場の環境を調査 三次市 専門家招き改善策協議、柳井徳磨教授(共同獣医学科)、11/8(火)
2016.11.14
【お知らせ】岐阜大学応用生物科学部研究活動年報第12号公表
2016.11.11
【入試情報】平成29年度岐阜大学一般入試学生募集要項の配布
2016.11.09
【新聞報道】ニホンイシガメ乱獲 輸出目的、東海地域で急増 準絶滅危惧種 岐阜大は繁殖活動、楠田哲士准教授(生産環境科学課程)、11/9(水)
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件