
掲載日:2013年8月21日
動物系公開講座 「食べられる生命 -肉と卵と牛乳の科学と実際-」
開催日:平成25年10月12日(土)、26日(土)、11月9日(土)、23日(土)、12月7日(土)
実施場所:岐阜大学応用生物科学部岐阜フィールド科学教育研究センター(農場)
募集人員:中学生以上10名
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。尚、当選された方には9月第4周までに手続きの書類をお送りします。
講習料:7,200円 5回開催 (保険料、加工品原材料費を含む)
申込方法:住所、氏名、電話番号を明記の上、Eメール、FAX または郵便で下記まで申込ください。電話での申し込みはできませんのでご注意ください。
締切日:平成25年9月13日(金)(郵送の場合は9月13日必着)
住所:〒501-1193 岐阜市柳戸1-1
岐阜大学応用生物科学部附属岐阜フィールド科学教育研究センター 動物系公開講座係
Eメール:gjab00032@jim.gifu-u.ac.jp
FAX:058-293-2977
問い合せ先:058-293-2971・2972(受付時間:9:00-17:00)
講座内容
第1回 10/12(土) 14:00~17:00
「ガイダンス、牛と触れ合う(ブラッシング等)、搾乳体験」、大場伸也教授(岐阜フィールド科学教育研究センター教員)、搾乳 有代技術職員
第2回 10/26(土) 13:00~15:30
「ソフトクリーム、ヨーグルト作成、試食」、矢部富雄准教授(応用生命科学課程)
第3回 11/9(土) 13:00~15:30
「鶏と触れ合う、卵質検査、マヨネーズ、黄身返し卵作成、試食」、土井守教授(生産環境科学課程)
第4回 11/23(土) 13:00~15:30
「バター、ミルクジャム作成、試食」、八代田真人准教授(生産環境科学課程)
第5回 12/7(土) 13:00~16:00
「鶏屠殺(希望者のみ)市販丸鶏の解体、鶏肉ソーセージ作成、燻製作成、試食」、大場恵典准教授(共同獣医学科)
岐阜フィールド科学教育研究センターはこちら